田村琢実に子供はいない?子育て経験無しでも留守番禁止令作成

当ページのリンクには広告が含まれています。

埼玉県の県議会で提出された『虐待禁止条例の改正案』、かなりの物議を醸しだしています。

提出したのは埼玉県議会の自民党県議団。団長は『田村たくみ』(琢実)さんです。

一主婦としては、なぜこの様な現実的ではない改正案が出たのか。この改正案を出した方は子育てした事があるのか?を知りたいと思いました。

どんな経緯で留守番禁止条例が提出されたのか、見ていきたいと思います。

目次

虐待禁止条例(留守番禁止条例)の内容

2023年10月4日に自民党県議団がさいたま議会に提出したのが、虐待禁止条例の改正案です。

(児童の放置の禁止等)
第6条の2 児童(9歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあるものに限る。)を現に養護する者は、当該児童を住居その他の場所に残したまま外出することその他の放置をしてはならない。
2 児童(9歳に達する日以後の最初の3月31日を経過した児童であって、12歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあるものに限る。)を現に養護する者は、当該児童を住居その他の場所に残したまま外出することその他の放置(虐待に該当するものを除く。)をしないように努めなければならない。
3 県は、市町村と連携し、待機児童(保育所における保育を行うことの申込みを行った保護者の当該申込みに係る児童であって保育所における保育が行われていないものをいう。)に関する問題を解消するための施策その他の児童の放置の防止に資する施策を講ずるものとする。

NHK

条例なので難しく書かれてますね。読むの辞めようと思ってしまいますが、簡単に言うと

小学校3年生までは子供を一人残してどこかに行ってはいけない
小学校4年生から6年生は子供を一人で残してどこかに行くのは極力やめよう

こんな感じです。小学校3年生(9歳)までは禁止!4年生から6年生は努力義務!

これを発見した時は、通報しなくてはいけない(義務)

※罰則はなし

これを見て思うのは

1人残すとは、どこまでの事を言っているの?

ですよね。母として思うのは、どこまでなら大丈夫でどこからがダメなのか。

メディアや議会でもこの質問があった様なので、まとめてみました。

虐待禁止条例(留守番禁止条例)はどこまで大丈夫でどこからダメなのか?

子どもを自宅に留守番させて外出することは?→×

子どもだけで公園で遊ぶことは?→×

子供にお使いを頼むのは?→×

子供だけで登下校させるのは?→×

子供だけを置いてごみ出しや回覧板で外出は?→場合によっては×


子供を室内に置いて玄関扉の外で荷物を受け取るのは?→〇

つまり、3年生までは常に親の保護下に置いて下さいという事になりますよね。

最近は子供を狙った凶悪な事件や、子供を放置した事での悲しいニュース、社内への置き去りもあるのは重々承知しています。

この条例もそういう事例を埼玉県は作りません!と全国に先駆けて改正しようとしたんでしょう。

それは分かるんですが、正直子育てをしている主婦としての感想は『これは無い』です。

極端過ぎて無理ですね。条例が先に来てしまって、それができる環境が全く整っていない状況です。

共働きの人は?シングルマザーは?ワンオペの人は?そこら辺抜けてないでしょうか。

世間の方はどう思っているのか?見ていきましょう。

世間はどう思っているのか

https://twitter.com/kiki_koumuin/status/1710434936174370967
https://twitter.com/shimizoon/status/1710861276564627837

この話題で検索すると、賛成としている人はほぼいません。いるのかもしれませんが、見つかりませんでした。

この条例を制定するなら代わりに 「企業などは社員の子どもが小学3年生になるまで育児休暇を認めて、かつ休暇前と同額の給与を支払わなければならない。復帰後も他の社員と待遇面で不当な差をつけてはいけない」という条例を一緒に制定すればいい。

物事って、メリット・デメリットが有る訳で、この条例で言えば子供の安全は高いレベルで守られる一方で、ひとり親家庭・共働き家庭には相当無理な条例って判断は素人でも出来るし、更に思考を巡らせればさらなるデメリットも出て来るでしょ。

やはり皆さん同じ考えの様です。

現実的ではない。昭和的で保守的な考え方で、女性も働いている今の時代にはそぐわない。

皆さんが仰ってる通り、あまりにも保護者がべったりだと子供の心の成長にも良くないのではないでしょうか。

小学校3年生にもなって公園に親がついて行って遊びます?

分かります。最近は変な人も増えてますし、事件に巻き込まれてからでは遅いと。しかし常に保護者の監視下にあるより、やはり周りの環境を整える方が大事だと思います。公園にカメラを設置する。巡回を増やす。人を雇って防止する手立てを考える。などなど・・少しだけ考えても色々出来そうな気はします。

埼玉自民党県議団は誰?留守番禁止条例の採択では誰が賛成した?

10月6日の県議会の福祉保健医療委員会で改正案について意見が交わされたとの事でした。

自民党以外では反対意見が相次いだという事です。この委員会、どんな県議が出席していたのでしょうか?

正副委員長氏名会派名
委員長 渡辺大自民
副委員長柿沼貴志自民
 渡辺聡一郎自民
 戸野部直乃公明
 小川寿士民主フォーラム
 城下のり子共産党
 八子朋弘県民
 木下博信自民
 辻浩司民主フォーラム
 日下部伸三自民
 小久保憲一自民
 小谷野五雄自民
埼玉県議公式HP

こちらが委員会のメンバーで、採択には委員長を除きます。

賛成:自民6、公明1(太字)  反対:民主フォーラム2、共産1、県民1

7対4の賛成多数で可決されたそうです。そして、13日には本会議で可決される見通しとの事。

NHK HPより

この採択を見ると、自民党の県議6人は男性。公明党の県議は女性なんですよね。写真も確かにそうです。

公明党の県議は戸野部直乃県議です。

戸野部 直乃(とのべ なおの)
1973年10月30日(49歳)
家族構成:夫・二女(大4、高3)

県議会/南13区=上尾市・伊奈町
公明党上尾支部支部長

お子さんがいるママさんの県議なんです。百歩譲って自民党の男性議員は賛成に回ったのを納得(できないですが)するとしても、戸野部県議には賛成に回ってほしくなかったというのが本音です。

自民と公明が連立だからでしょうか?それが理由なら悲しいですね・・

さいたま市PTAも反対署名

さいたま市PTA協議会(市P協)が6日、県議会本会議で可決しないよう求める署名活動を始めた。7日には反対の意見書をホームページで公表。「ほとんどの保護者が条例違反に当てはまってしまう」と危機感をあらわにしている。

Yahoo JAPAN

ここでPTAも反対に回っています。これが世間の声です。

これでも採決は賛成多数になるのでしょうか。埼玉県に住む、お子さんを持つ親御さんの声を蔑ろにしていいとは思いません。世間の声をぜひ聞いてほしいです。

田村たくみ県議には子供はいる?

この虐待禁止条例(留守番禁止条例)を主導しているのが田村たくみ県議です。

田村 琢実(たむら たくみ)
昭和46年10月15日生まれ(51歳)

埼玉県議会議員(4期)
南6区(さいたま市見沼区)選出
自由民主党さいたま市見沼区支部 支部長

田村たくみ県議にはお子さんがいらっしゃるのでしょうか?今までの世間の声を見ていると、この改正案を作ったのは子育てをしていない人だと思うという声も挙がっていました。

調べたところ、プロフィールには既婚と書いてありましたので、奥様はいらっしゃる事が判明しました。

田村たくみ県議のブログには度々甥っ子さんが登場しますが、お子さんは登場した事がありません。
甥っ子さん達のお写真もたびたび掲載されていますので、お子さんはいらっしゃらない確率が高いと思います。

お子さんが居ないから、子育てしている親の気持ちは分からない。という理由だけでまとめてしまうの少し違うのかと思いますが・・

改正案を主導したと書いていますが、他の自民党の県議と話し合ってるはずですし、その中には女性の方も居たと思います。

根本は子供が危険に合わない世の中を作る為という立派な信念があると思います。

が、世間の声とのズレも認識してほしいと思います。県民の声、国民の声をぜひ拾って頂いて再考してほしいものです。

この改正案の本会議での採択は10月13日です。どの様になるのか、見守りたいと思います!

虐待禁止条例(留守番禁止条例)白紙に!

13日に本会議で採択される予定だった留守番禁止条例が白紙撤回になりました!

いやーよかったです!このまま採択されたら、埼玉県から引っ越す方もいるのでは?と思っていました。

撤回理由は説明不足

田村県議は説明不足としきりに仰っていました。安全配慮義務が前提とした条例であったこと。(防犯ブザーを持っているなど安全に配慮している場合は虐待には値しない)

県には1007件の意見が来たそうです!その内賛成は2件・・・・

これを見て分かるように、説明不足も確かにあったとは思いますが、条例の改正内容そのものを見直すべきではないかと思います。

現在に合っているのか。ぜひ子育てをしている方の意見を率先して取り入れて行ってほしいと思いました。

目次